柏島魚類データベース

Caranx ignobilis Forsskal, 1775 ロウニンアジ

-> English
属名 Caranx ギンガメアジ属
学名 Caranx ignobilis
和名ロウニンアジ
記載 Forsskal, 1775
サイズ 全長 100cm
説明体が高く側偏し、幼魚では円形、成長にともなって体はやや伸長する。幼魚は銀色で、腹鰭、臀鰭、尾鰭下葉が黄色いが、成魚は灰白色は鰭は黒く、特に雄は体全体が黒い。臀鰭縁辺は白い。体背側面に小黒点がない。眼に脂瞼が発達する。稜鱗は強く全側線直走部を占める。背鰭8ー1棘18〜20軟条、臀鰭2ー1棘15〜17軟条。第2背鰭や臀鰭前部は鎌状。胸部に無鱗域がある。
分布内湾やサンゴ礁など沿岸域。小笠原諸島、茨城県〜九州南岸の太平洋沿岸・九州西岸(いずれも幼魚が多い)、瀬戸内海(稀)、屋久島、琉球列島、南大東島;朝鮮半島(幼魚?)、福建省、澎湖諸島、台湾南部、海南島、インドー太平洋(マルケサス諸島まで;ハワイ諸島を含む)。
生活史成魚は通常サンゴ礁や岩礁域で単独で生活する。幼魚は内湾や河口部の砂底でよく見られる。魚類や甲殻類を補食する。熱帯域ではシガテラ毒をもつ場合がある。食用。
参照