柏島魚類データベース

Pagrus major ( Temminck and Schlegel, 1843 ) マダイ

-> English
属名 Pagrus マダイ属
学名 Pagrus major
和名マダイ
記載 ( Temminck and Schlegel, 1843 )
サイズ 全長 100cm
説明体は楕円形で強く側偏する。体は淡紅色で、胸鰭は長い。上顎前部に2対、下顎に3対の犬歯があり、両顎側部には2列の臼歯がある。尾鰭の後縁は黒く縁取られるのが特徴。幼魚では5条の濃赤色横帯がある。体側にはコバルト色の小斑点が散在する。背鰭12棘10軟条、臀鰭3棘8軟条、側線鱗数53〜59枚。
分布水深30〜200mの岩礁・砂礫底、砂底。北海道沿岸〜九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、瀬戸内海、屋久島、奄美大島・喜界島・沖縄(少ない)、東シナ海大陸棚域;渤海、黄海、朝鮮半島全沿岸、済州島、台湾、中国東シナ海・南シナ海沿岸、海南島。
生活史稚幼魚期には内湾や沿岸の藻場や砂礫底で生息するが、2〜3年魚より水深30〜200mの外洋の深みや大陸棚へと移動する。産卵期には深場より浅海域へと移動し、4〜6月の夕刻に産卵する。卵は径0.8〜1.2mmの分離浮性卵で、1個の油球をもつ。1m以上に成長する。1年で尾叉長14cm、3年で24cm、8年で42cmななる。摂餌は午前中で、甲殻類、貝類、イカ類、小魚などを主に捕食する。東シナ海、瀬戸内海、日本海の順に多く漁獲され、太平洋側では南に若干多い。年間1万3000〜1万6000トンが、一本釣り、定置網、底曳網などで漁獲される。
参照