柏島魚類データベース

Oplegnathus fasciatus ( Temminck and Schlegel, 1844 ) イシダイ

-> English
属名 Oplegnathus イシダイ属
学名 Oplegnathus fasciatus
和名イシダイ
記載 ( Temminck and Schlegel, 1844 )
サイズ 全長 50cm
説明背鰭は11〜12棘17〜18軟条、臀鰭は3棘12〜13軟条。老成した雄は体側の横帯が消えて吻部が黒くなり、俗にクチグロと呼ばれる。雌は成長しても模様が残るが、若魚に比べるとやや不明瞭になる。
分布水深1〜10mの沿岸の岩礁域。千島列島南部(稀)、北海道全沿岸〜九州南岸の各地沿岸(瀬戸内海を含む;能登半島・房総半島〜九州南岸に多い)、八丈島、小笠原諸島、屋久島、琉球列島(少ない);朝鮮半島全沿岸、済州島、中国江蘇省・香港、台湾、ピーター大帝湾(稀)、黄海(稀)、ミッドウェー環礁(無効分布)。
生活史ウニなど、かたい殻や甲をもった底生動物を好んで食べる。若魚は好奇心が強く、ダイバーの姿を見に近づいてくることがよくある。また、人に馴れやすいので、水族館では調教して魚のショーに重用され手いる。各地で若魚をシマダイ、愛知・三重でナベワリ、和歌山県でハス、高知でコウロウと呼ばれている。
参照