柏島魚類データベース

Ctenochaetus striatus ( Quoy and Gaimard, 1825 ) サザナミハギ

-> English
属名 Ctenochaetus サザナミハギ属
学名 Ctenochaetus striatus
和名サザナミハギ
記載 ( Quoy and Gaimard, 1825 )
サイズ 全長 20cm
説明本種の体形はクロハギ属に類似するが、顎歯が細長く、ブラシ状になる点が特に異なる。本種は頬を除く頭部に橙色斑が散在すること、臀鰭の基底後端には黒色斑がないこと、背鰭何錠が27〜31であることなどが特徴。
分布岩礁・サンゴ礁域。八丈島、小笠原諸島、硫黄島、南硫黄島、千葉県館山湾(幼魚)、神奈川県三浦半島、静岡県大瀬崎、和歌山県串本、高知県横浪、愛媛県宇和島、屋久島、琉球列島、南大東島;台湾南部、東沙群島、西沙群島、南沙群島、インドー太平洋(ハワイ諸島ーマルケサス諸島・イースター島を除く)。
生活史サンゴ礁の斜面や礁湖など様々な場所で見られる。ブラシ状の歯で岩や死サンゴなどの表面からデトリタスや藻類をかき込むようにして食べる。この藻類にはシガテラ毒を生産する単細胞の藍藻類が含まれており、ある地域ではシガテラ毒を引き起こすこともある。
参照