柏島魚類データベース

Acanthurus pyroferus Kittlitz, 1834 クログチニザ

-> English
属名 Acanthurus クロハギ属
学名 Acanthurus pyroferus
和名クログチニザ
記載 Kittlitz, 1834
サイズ 全長 22cm
説明同属他種の背鰭棘数が9本であるのに対し、日本産では本種とナメラハギのみが通常8本となる。成魚では鰓蓋部に暗色域がある他、吻はやや長く、体長はその4.6〜4.7倍となることが特徴。
分布岩礁・サンゴ礁域。八丈島、小笠原諸島、神奈川県熱海(幼魚)、伊豆半島西岸(幼魚)、和歌山県串本(幼魚)、高知県柏島(幼魚)、屋久島、琉球列島;台湾南部、東沙群島、南沙群島、東インドー太平洋(キーリング諸島以東;ハワイ諸島・ピトケアン諸島以東を除く)。
生活史サンゴ礁の斜面や礁湖などで見られる。幼魚の尾鰭後縁はまるく、その体色は全身黄色のタイプ、全身黄色で鰓蓋部や眼の周辺に青色域があるタイプ、前後が青灰色と黒色に二分されるタイプといった少なくとも三つの異なる色彩パターンを示す。それらの形質はキンチャクダイ科のコガネヤッコ、ヘラルドコガネヤッコ、ナメラヤッコなどに類似しており、一種の擬態と考えられている。砂嚢状の胃を持つ。クスク(沖縄)。
参照